クラシックピアノもジャズピアノも楽しく・・・旅行記や美味しいもの、入院の話なども
このサイトの説明

神戸のピアノ教室

みなさま、ようこそ!本サイトは<楽しくジャズアレンジ>を中心に、旅行記や本の感想などもまじえながら、お届けしています。和音の基礎から始めて、簡単なピアノアレンジが出来るよう、譜面なども掲載しながらやさしく解説しています。分類記事の「和音の基礎」「ジャズアレンジ」からお入り下さい。 ご質問などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ! また、アレンジ例に使用している曲は、作曲者不詳のTraditionalか、著作権が切れたものに限っています。掲載させて頂いたアレンジ譜を、お気に入って下されば、ご自由にお使い下さいね。
楽譜のコピーはこちらから!
プロフィール

kazuyo

  • Author:kazuyo
  • 大阪生まれの神戸育ち。武庫川女子音楽学部ピアノ科卒。ピアノの練習は、子供時代、さぼりにさぼり、レッスンは初見状態。本が好きで、文学部に進学しようと思っていたのに、高2年になって、進路変更。「ピアノの先生になりたい」とピアノ科を目指す。受験までの2年間、猛練習するも、目指す国立大はピアノの力量不足であきらめる。大学の4年間は、ひたすらピアノが苦痛....。表現したいものが、技術不足で発揮できないもどかしさを味わう。

    神戸市の中・高校教師採用テストに合格するも、ヤマハ音楽教室システム講師を選んで就職。3歳から大人までの生徒に、ピアノ、エレクトーンを教える。ポピュラー、ジャズと指導の幅を広げ、アンサンブル譜の作成、アレンジ、コード進行などの面白さにも目覚める。
    ヤマハを2001年に退職した後、自宅でピアノ教室を開き、現在に至っている。

    「しっかりした基礎を身につけた上で、ピアノを楽しむ。音楽のある、心豊かな日々を過ごす」を目標に指導。最近は、大人の方も増え、音楽以外の刺激も、もらう日々。

    旅が好きで、今までにイギリス、フランス、スペイン、ニューヨーク、ニュージーランド、イタリア、オランダ、ベルギーなどをぶらぶら。活字、映像も大好き、加えてガーデニング歴も長く、田園生活ならずベランダガーデンにいそしんでいる。
コンサート開催のお知らせ!
『VerVoce Concert in Kobe』

 〜12月4日、神戸六甲アイランドにて開催!〜

二宮周平、滝口小夜子両先生と、門下生10名によるイタリア歌曲、オペラ等の「声楽コンサート」が開催されます。

お時間がありましたら、ぜひ聞きにいらして下さい。
(当日券は30枚ほどあります)

2022年12月4日(日) 13:00開演(12:45会場)
            全席自由 3,000円
La Sala di Orfeo    神戸市東灘区向洋町1−18−204
            JR住吉駅または阪神魚崎駅で六甲ライナーに乗り換え、
            アイランドセンター駅にて下車 徒歩3分


(私も歌います

【2022.11.20】 コンサート
TRACKBACK(0) // COMMENT(3) []
二宮周平先生『今後の声楽レッスン日程』
6月09日(木)11時から18時
6月10日(金)13時から18時

7月14日(木)11時から18時
7月15日(金)13時から18時

8月10日(水)12時から18時
8月11日(木)11時から18時

6月はすでに予約が埋まっています。
7月、8月も早めのご予約をお願いいたします!

現在受講されていらっしゃる方の「レッスン内容」をちょっとご紹介
「1.声楽曲をしっかり楽しく歌いたい」
「2.喉と肺を鍛え、適正な呼吸法を身につけたい」
との2派に分かれています。
呼吸は健康のもと、浅くなりがちな現代人の呼吸を改めて見直したい方が増えてきてるのかも。

私の「レッスン状況」ですが、一言で云えば「発声法は奥が深い」ということです。
お腹が出ないよう、肋骨を支えて歌うのは難しいですが、喉の痛みは軽減しています。

何より、二宮先生の渾身の熱血指導が素晴らしい!
上手に乗せられて、気がつけば「気持ちよく歌って時間が過ぎる」という感じです


みなさんもぜひご体験下さい!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ


二宮周平先生の声楽レッスン5月日程
3月24日・25日の一回目レッスンに続き、二回目を下記日程で開催いたします。

5月12日(木曜) 11時から18時
5月13日(金曜) 13時から16時


30分レッスン:3000円
1時間レッスン: 5000円

2日連日レッスン希望の場合、
2日目は、30分2000円、1時間3000円。

私も24日にレッスンを受け、衝撃の発声法に驚きました。
従来の腹式呼吸と違って、「息を吐くときお腹を緩ませない」「肋骨が下がらないようにする」
具体的には、肋骨を手で持ち上げながらの歌唱でした。

当初一回の予定でしたが、これでは分からないと翌日もお願いし、受講しました。
結果、ビブラートが下がらない音程で安定し声もよく出て、二宮先生に「その感じ!」👏
まだまだ理解できていない発声法ですが、「理にかなった」実感があり、手応えも感じました。
他の受講生の方たちにも好評でした。

受講お申し込みはこちらか、
麦谷和代ピアノ教室メルアドlesson2016@jcom.zaq.ne.jpまでお願いいたします。
お電話でもお気軽にどうぞ。(09049011473)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ

二宮周平先生の声楽レッスン
以前よりお伝えしていた「声楽レッスン」を、神戸六甲で開催いたします。

3月24日(木曜) 15時から18時
3月25日(金曜) 11時から16時


30分レッスン:3000円
1時間レッスン: 5000円

講師は二宮周平先生
東京でヴォルヴォーチェ教室を主催。オペラを始め、各種コンサートに出演するなどバリトン歌手として活躍される一方、受験生から初心者まで、正しい発声テクニックを身につけ「大好きな曲が歌えるよう♪」指導されています。

ぜひ一度受講してくださいませ。
上記日程で、ご都合の良い時間をお取りいただけます。
2日間連続で受講される場合、2日目は「30分2000円、1時間3000円」の割引もございます。

お申し込みはこちらか、
麦谷和代ピアノ教室メルアド(lesson2016@jcom.zaq.ne.jp)までお願いいたします。
お電話でもお気楽にどうぞ。(09049011473)

コロナ禍で合唱も制限されるなか、心ゆくまで気持ち良く歌ってみましょう!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ


声楽レッスン開講のお知らせ
新年明けましておめでとうございます。
すっかり放置している間に2021年になってしまいました。

いつコロナが収束し、社会が落ち着くのか不透明ではありますが、いずれ戻ってくる日常に期待して、レッスンの枠を広げたいと思います。

声楽事始め。

私も数年前から歌のレッスンを始めているのですが、これが楽しいんです。
みなさんも始めてみましょう。

先生は、神奈川在住の二宮周平氏(にのみやしゅうへい)
img1pc-2.jpg
オペラ歌手として、指導者として関東で活躍してらっしゃいます。
関西でも活動を広げたいとこちらの教室に声をかけてくださいました。

初心者から受験生、プロの方まで「楽しい歌の世界」を広げましょう!

Hpはこちら

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
オンラインレッスンの開始
新型コロナウィルス感染症への対応として、オンラインレッスンを始めました。
本日、新1年生のAちゃんと、 FaceTimeで接続し、「お試しレッスン」を試行。
弾いているAちゃんの側面にipadを設置して、「ピアノのテクニック、ピアノの練習ABC、トンプソン1」等の教材を進めていきました。

音も良く聞こえるし、思ったよりスムーズに運び、正直驚きました。
楽譜に書き込むチェック事項などは、ご本人に書いてもらい、再確認するときは、楽譜を画面に近づけてもらったりと普段と違うことはありましたが、とくに問題はありませんでした。

一時的な対応策として有効だと分かりましたので、他の生徒さんも、随時こちらへ移行させていただこうと思います。

端末として、iPhone、iPadなどのタブレット、アプリはFaceTime、Zoom、ラインのビデオ通話などが使えますので、ほとんどの方へ対応可能だと思います。

Aちゃんのお母さまは、面白いことをご指摘されました。
「台風のときや、下の子が病気で引率できないときもレッスンできますね」
ほんとにそうだ。
これは使い出がありそうです。

昨日レッスンを受けられたYちゃんのお母さまは、お姉ちゃん、お兄ちゃんのオンラインレッスンはすでに始まったとされ、先生もと勧められました。
こちらのお母さまもからも興味深いご指摘が。
「このコロナで、日本の教育現場でのIT化が一気に進む」
「先生、これで世界の人を教えられますよ!」

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
【2020.04.08】 コロナ対策
TRACKBACK(0) // COMMENT(9) []
サイトオーナー情報

執筆者 麦谷和代
ホーム 麦谷和代ピアノ教室

最新記事
最新コメント
記事を分類しました
リンク
アクセスカウンタ


現在の閲覧者数:
月ごとに表示しました

    MONTHLY

ブログ内検索
RSSフィード

Copyright © 2005 神戸のピアノ教室からお届けする~ジャズアレンジ講座~ All Rights Reserved.
Photo by Rain Drop // Template by chocolat* // Powerd by FC2