クラシックピアノもジャズピアノも楽しく・・・旅行記や美味しいもの、入院の話なども
このサイトの説明

神戸のピアノ教室

みなさま、ようこそ!本サイトは<楽しくジャズアレンジ>を中心に、旅行記や本の感想などもまじえながら、お届けしています。和音の基礎から始めて、簡単なピアノアレンジが出来るよう、譜面なども掲載しながらやさしく解説しています。分類記事の「和音の基礎」「ジャズアレンジ」からお入り下さい。 ご質問などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ! また、アレンジ例に使用している曲は、作曲者不詳のTraditionalか、著作権が切れたものに限っています。掲載させて頂いたアレンジ譜を、お気に入って下されば、ご自由にお使い下さいね。
楽譜のコピーはこちらから!
プロフィール

kazuyo

  • Author:kazuyo
  • 大阪生まれの神戸育ち。武庫川女子音楽学部ピアノ科卒。ピアノの練習は、子供時代、さぼりにさぼり、レッスンは初見状態。本が好きで、文学部に進学しようと思っていたのに、高2年になって、進路変更。「ピアノの先生になりたい」とピアノ科を目指す。受験までの2年間、猛練習するも、目指す国立大はピアノの力量不足であきらめる。大学の4年間は、ひたすらピアノが苦痛....。表現したいものが、技術不足で発揮できないもどかしさを味わう。

    神戸市の中・高校教師採用テストに合格するも、ヤマハ音楽教室システム講師を選んで就職。3歳から大人までの生徒に、ピアノ、エレクトーンを教える。ポピュラー、ジャズと指導の幅を広げ、アンサンブル譜の作成、アレンジ、コード進行などの面白さにも目覚める。
    ヤマハを2001年に退職した後、自宅でピアノ教室を開き、現在に至っている。

    「しっかりした基礎を身につけた上で、ピアノを楽しむ。音楽のある、心豊かな日々を過ごす」を目標に指導。最近は、大人の方も増え、音楽以外の刺激も、もらう日々。

    旅が好きで、今までにイギリス、フランス、スペイン、ニューヨーク、ニュージーランド、イタリア、オランダ、ベルギーなどをぶらぶら。活字、映像も大好き、加えてガーデニング歴も長く、田園生活ならずベランダガーデンにいそしんでいる。
楽譜のダウンロード
「楽譜のコピー」のリンクが長らく外れてしまっていまして、申し訳ありませんでした。
張り直ししましたので、またご利用くださいませ。

楽譜をコピーするためには、Sibelius のダウンロードが必要ですので、「Sibelius Scorch」と検索していただいて、「Download Scorch-Sibelius」のページを開け、Scorchを手に入れてください。
ダウンロードは簡単にすぐ出来ます。

その上で、「曲名」をクリックしていただくと楽譜がオープンしますので、更にその楽譜をクリッしてシベリウスのスコアを開いてください。A4でコピーなさってくださいね。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
ハチャトゥリアンの「仮面舞踏会よりワルツ」・・・ピアノ譜
浅田真央選手のフリープログラムの曲としてお馴染みになった「仮面舞踏会」
海外版で「4手の為のピアノ譜」(連弾)が市販されていますが、なかなか難しいです。
一人で弾けるように、初級から中級レベルでピアノ譜を書いてみました。ぜひお試し下さいね。


ハチャトゥウリアン「ワルツ」
ハチャトゥウリアン「ワルツ」
ハチャトゥウリアン「ワルツ」

スコアをクリックして別ウィンドウを開いて頂ければ、A4でコピーできます。始めての方は楽譜ソフトの「sibelius」をダウンロードなさって下さい。演奏も聞く事ができます。ダウンロードは簡単に出来ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ

今からでもまにあう「簡単ジングルベル」ピアノ楽譜
もうすぐクリスマスですね。
去年はジャズバージョンの初級、中級編をお届けしましたが、今年は「超簡単ジングルベル」でいきましょう。
和音がない、シングルトーンのみの簡単レシピです�s�[�X



「ジングルベル」簡単ピアノ楽譜

スコアをクリックして別ウィンドウを開いて頂ければ、A4でコピーできます。始めての方は楽譜ソフトの「sibelius」をダウンロードなさって下さい。演奏も聞く事ができます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
「大きな古時計」ピアノ譜・・・クラシック初級編
平井堅でメジャーになった「大きな古時計」
2~3種類、アレンジ譜を書いてみようと思います。
まずは、クラシック初級編をどうぞ。





「大きな古時計初級クラシック編 


スコアをクリックして別ウィンドウを開いて頂ければ、A4でコピーできます。始めての方は楽譜ソフトの「sibelius」をダウンロードなさって下さい。演奏も聞く事ができます。

シベリウス社ノ社のダウンロードページはこちら


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ・鍵盤楽器へ人気blogランキングへ


「オーラ・リー」・・・ト音記号だけの、簡単両手ピアノ譜
大人の初心者の入門楽譜として、「大人のための独習バイエル」(YAMAHA MUSIC MEDIA  CORPORATION)をよく使います。
バイエルは子供には使いませんが、このテキストは大人の方にとって入り易く、なかなかいいです。
上・下巻の2冊で、上巻は、皆さん半年程でマスターされます。
練習曲の間に、誰でも知っているポピュラーやクラシックの小品をちょこっと載せたりして、楽しませてもくれます。
そんな中の一曲として、簡単な高音部譜表の両手が慣れたきたところで、「オーラ・リー」が登場します。
テキストには4小節しか載っていないので、全曲書いてみました。
符幹が上向きは右手、下向きは左手で弾きます。


「オーラ・リー」簡単ピアノ譜



スコアをクリックして別ウィンドウを開いて頂ければ、A4でコピーできます。始めての方は楽譜ソフトの「sibelius」をダウンロードなさって下さい。演奏も聞く事ができます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ・鍵盤楽器へ人気blogランキングへ


サイトオーナー情報

執筆者 麦谷和代
ホーム 麦谷和代ピアノ教室

最新記事
最新コメント
記事を分類しました
リンク
アクセスカウンタ


現在の閲覧者数:
月ごとに表示しました

    MONTHLY

ブログ内検索
RSSフィード

Copyright © 2005 神戸のピアノ教室からお届けする~ジャズアレンジ講座~ All Rights Reserved.
Photo by Rain Drop // Template by chocolat* // Powerd by FC2