クラシックピアノもジャズピアノも楽しく・・・旅行記や美味しいもの、入院の話なども
このサイトの説明

神戸のピアノ教室

みなさま、ようこそ!本サイトは<楽しくジャズアレンジ>を中心に、旅行記や本の感想などもまじえながら、お届けしています。和音の基礎から始めて、簡単なピアノアレンジが出来るよう、譜面なども掲載しながらやさしく解説しています。分類記事の「和音の基礎」「ジャズアレンジ」からお入り下さい。 ご質問などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ! また、アレンジ例に使用している曲は、作曲者不詳のTraditionalか、著作権が切れたものに限っています。掲載させて頂いたアレンジ譜を、お気に入って下されば、ご自由にお使い下さいね。
楽譜のコピーはこちらから!
プロフィール

kazuyo

  • Author:kazuyo
  • 大阪生まれの神戸育ち。武庫川女子音楽学部ピアノ科卒。ピアノの練習は、子供時代、さぼりにさぼり、レッスンは初見状態。本が好きで、文学部に進学しようと思っていたのに、高2年になって、進路変更。「ピアノの先生になりたい」とピアノ科を目指す。受験までの2年間、猛練習するも、目指す国立大はピアノの力量不足であきらめる。大学の4年間は、ひたすらピアノが苦痛....。表現したいものが、技術不足で発揮できないもどかしさを味わう。

    神戸市の中・高校教師採用テストに合格するも、ヤマハ音楽教室システム講師を選んで就職。3歳から大人までの生徒に、ピアノ、エレクトーンを教える。ポピュラー、ジャズと指導の幅を広げ、アンサンブル譜の作成、アレンジ、コード進行などの面白さにも目覚める。
    ヤマハを2001年に退職した後、自宅でピアノ教室を開き、現在に至っている。

    「しっかりした基礎を身につけた上で、ピアノを楽しむ。音楽のある、心豊かな日々を過ごす」を目標に指導。最近は、大人の方も増え、音楽以外の刺激も、もらう日々。

    旅が好きで、今までにイギリス、フランス、スペイン、ニューヨーク、ニュージーランド、イタリア、オランダ、ベルギーなどをぶらぶら。活字、映像も大好き、加えてガーデニング歴も長く、田園生活ならずベランダガーデンにいそしんでいる。
生徒さんたち、羽ばたく!
コロナで大変な状況のなか、大学受験も終わりました。
生徒さんの進路も決まりつつあり、ホッとしています。

1年間聴音を教えた、ソプラノのHさんが、京都市立芸術大学声楽科に合格されました。
おめでとうございます!
受験のありようも、急遽変則的になったようで、聴音課題はなくなり、楽典のみ。
合否判定は、センター試験と声楽実技、楽典で行われたということになります。
東京芸大に至っては、楽典もなくなり、センター試験と声楽実技のみでの判定になったそうです。

どの科目もそれぞれ勉強してきた受験生にとって、総合点ではなく、結果として「実技」が最優先されたということについては、不公平感も感じた人もいたと思います。

Hさんも、1年間で伸びた「聴音力」を試験で発揮できなかったわけですが、身につけた力は、これからの勉強に役立ちますからね🙂
コロナで授業体制がどうなるか不透明ですが、頑張ってください。

才能を見出されて、ヨーロッパの音大を受験する生徒さんもおり、若い方たちの今後の成長と活躍が楽しみです。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ

【2020.03.27】 生徒さん
TRACKBACK(0) []
京都市立京都堀川音楽高等学校指揮科にも合格!
西宮高校に続いて、葉加瀬太郎や佐渡裕を輩出した名門校として知られる「堀川音楽高等学校」にも生徒さんが合格しました。

ブログにもよく登場していただいた「けんと君」、幼少時よりピアノ、バイオリンを勉強してきた彼が選んだ道は指揮者。
中学時代に加え、まさにこれからが伸び盛りの3年間、どれだけ成長するか、楽しみです。

おめでとうございます!!

なお、指揮科の歴史7年に於いて、卒業生は2名のみ、今年も受験したのはけんと君1名だけでした。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
【2017.02.24】 生徒さん
TRACKBACK(0) // COMMENT(2) []
兵庫県立西宮高校音楽科に合格!
本日、合格者の発表があり、生徒さんが見事声楽科に合格しました。
47名の受験者中、合格者は定員の40名、声楽家は4名全員が合格した模様です。

おめでとうございます!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
【2017.02.20】 生徒さん
TRACKBACK(0) []
マルベッラのランチ
元生徒さんが開店したカフェ「マルベッラ」
ランチも始めました。

和食系
蒸し鶏の中華和え、ひじき、五穀米。
マルベッラ

イタリアン系
ジャガイモとミンチのグラタン、プチトマトのマリネ。
マルベッラ

有機にこだわったグリーンサラダもトマトも新鮮で美味しいです。
ていねいに調理された「心意気」が伝わってきます。
いちにち、5食の限定だそうです。

ドリンクがついて、¥1200

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
【2016.06.29】 生徒さん
TRACKBACK(0) // COMMENT(0) []
元生徒さんがカフェをオープン
「マルベッラ」〜Mar bella

阪急六甲駅から東に徒歩5分、1週間前にオープンしたばかりのほやほやのカフェ。
今日、のぞいてきましたよ!

こじんまりした店内には、ご夫婦のこだわりのグッズがそこかしこに・・・。
すべてカウンター席で、南に面した窓からは、爽やかな風が吹き抜け、居心地のいい空間になっています。

マルベッラ
今日、いただいた珈琲とケーキ

コーヒーに加え、オーガニックのワインも味わえます。
すでに、ご近所の女性たちが、立ち寄ってくれているのだとか。
仕事を終えて、ワインをちょこっと・・という女性にはおあつらえ向きです。

つきだしも、今後アレンジされていきたいとか、今日は「生姜の甘酢」「きのこのマリネ」「筑前煮」などがスタンバイしていました。
もちろん、イタリアンもありますよ!

六甲近辺の方、ぜひ立ち寄ってくださいね。
フェイスブックはこちら
神戸市灘区宮山町 第2六甲センタービル2階
080−3131−0821

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 人気blogランキングへ
【2016.06.02】 生徒さん
TRACKBACK(0) // COMMENT(2) []
サイトオーナー情報

執筆者 麦谷和代
ホーム 麦谷和代ピアノ教室

最新記事
最新コメント
記事を分類しました
リンク
アクセスカウンタ


現在の閲覧者数:
月ごとに表示しました

    MONTHLY

ブログ内検索
RSSフィード

Copyright © 2005 神戸のピアノ教室からお届けする~ジャズアレンジ講座~ All Rights Reserved.
Photo by Rain Drop // Template by chocolat* // Powerd by FC2